エンディングノート(無料)
このページはエンディングノート(EndingNote)およびスターティングノート(StartingNote)にについて説明しています。
はじめに
近頃耳にすることが多くなった「エンディングノート」と「スターティングノート」という言葉。また書店では、相続や遺言に関連した書籍が目立つ場所に並べられ、テレビ番組でもそれらをテーマにした番組が増えています。国民の3人に1人が65歳以上となる高齢者社会を迎えようとする現代において、誰にとっても興味深い分野であることでしょう。「エンディングノート」と「スターティングノート」をあなた自身の手で作ることにより、今までの「人生」を振り返り、また、これからの「人生」について考える時間を過ごしてみませんか?
一昔前までは、家族や周りとのつながりや関係が深く、このようなノートは必要なかったかもしれません。しかし、現代では「個人の意思」が尊重される傾向にある一方で、家族であってもすべての事を伝えることは難しいものです。いざという時に備え、あなたの意思表示を書面で残しておくことがとても大切です。口頭で伝えるなどの口約束では、残念ながらトラブルになることもあります。まだ元気だから...ではなく、元気だからこそ、しっかりと考え、準備するのに適していると思います。
エンディングノート(EndingNote)とは?
エンディングノートとは、主に高齢者が人生の終末期に備えて自分自身の希望を書き留めておくノートです。日本では2011年の映画公開で注目を浴びました。「事前指示書」という名称もあるようです。ウェブ上では、有料のものや無料のもの、地方公共団体やNPO法人が作成、配布しているものまでいろいろとあり、内容も特に決まっているわけではなく、公開されているものによってまちまちです。
一般的には、プロフィールや自分史に始まり、将来亡くなったときに、遺産の相続や葬儀をどうしたいか、亡くなる前の病院で延命措置を望むか望まないか、介護や後見人に関して何を望むか、また大切な人へのメッセージなどがエンディングノートの中心的な内容になります。
スターティングノート(StartingNote)とは?
スターティングノートとは、人生のゴールを踏まえたうえで、より豊かな日々を送るために、未来へ向かってどう生きていくかを書き記すものです。用語としてはまだエンディングノートほど馴染みがありませんが、ドラマ「ラストホープ」で登場したせいか、現在ブログ等でもよく用いられています。厳密には、エンディングノート自体がスターティングノートを兼ねていることもあり、また、内容的には重複することもあります。当事務所のエンディングノートは、スターティングノートを掛け合わせた内容になっていますので、すべての世代の方にご利用いただけると思います。
エンディングノートの良さ(メリット)
エンディングノートには、遺言書の一般的な形式にとらわれずに自由に書きたいことが書けます(遺言書でも書くことはできますが、より自由度が高く廉価です)。そして、エンディングノートに書き記されたあなたの意思は、配偶者や子どもなどの家族のみならず、友人や病院、葬儀屋、法律家等まで、できるかぎり実現できるよう配慮してくれることでしょう。そして、何よりもあなた自身を必ず助けてくれます。エンディングノートを作成している間も、自分の人生を振り返ることができ、また、これからの未来と向き合っていくきっかけにもなります。思い立ったらすぐにひとりでも作成できることもメリットのひとつです。
エンディングノートの法的効力(デメリット)
エンディングノートには残念ながら法的効力がありません。万が一、エンディングノートに書いた内容(あなたの意思表示)が実現されなかったり、相続争い等、あなたの望まないトラブルが生じても、エンディングノートの存在を理由にしてあなたの書いた内容が強制的に実現されることはありません。
「それでは困る!」という場合は、法律家等に遺言書の作成を依頼する方が無難です。
オリジナルエンディングノートの無料ダウンロード
下記画像またはリンクからご利用いただけます。
個人の利用の範囲であれば、ご自由に改変等してくださってかまいませんし、当ページも
リンクフリーです。ですが、
著作権等は放棄しておりませんので、有償、無償問わず、無断で第三者へ譲渡する行為は固くお断りいたします。
※.doc形式ファイルはオープンオフィスでもWordでも開けますが、Wordで開いた場合、形式が崩れることがあります。予めご了承ください。PDF版は.doc版をPDF化したものです。(より一層充実した内容にすべく適宜修正や追加をします。ご意見・ご要望も歓迎です。)